各種の数値誤差について。

丸め誤差

桁数の制約に起因する誤差。

端数部の丸め

格納先の桁数への丸めにより発生する誤差。

例えば、0.1 は 2 進数では循環小数 0.0001(1001) になる。そのため、有限のビット列には収まらない。入りきらない桁については四捨五入や切り捨てなどの処理が必要になる。

演算時の丸め

各種の算術演算 (加減乗除) に固有の丸めによる誤差。

桁落ち

加減算での絶対値の減少により発生する誤差。

演算による結果の最上位桁が左辺や右辺のそれより右にずれる事で発生する。